?

Urban Naturalist Society

主なメンバー

メンバーは森林インストラクター、自然観察指導員、 環境カウンセラー、  
ネイチャーゲームリーダー、などの資格保持者。
マニュアルにはとらわれず、ひとりひとりの個性と感性で人と自然を結ぶ
お手伝いをしたいと考えています。現在、行政や教育委員会、学校、
地区センター、市民グループ、カルチャーセンターなどを対象に
新鮮なプログラムを提案し、講師を派遣しています。

吉田夏生  内野郁夫 高橋寛和  高見聖三  鈴木邦之 

樺沢雄司  野呂敬輔  野呂菜津子  北川俊吾/逗子葉山花々ハイク



吉田夏生(よしだ なつお)

②京都府京都市 ③アーバン・ナチュラリスト協会主宰、環境省登録環境カウンセラー、ネイチャーゲームリーダー、日本野鳥の会会員、日本ワイルドライフアート協会会員、京都検定2級、鎌倉検定3級、軽井沢検定3級、、読売日本テレビ文化センター講師、メルパルク京都カルチャールーム講師、全国森林インストラクター神奈川会・前会長、元・逗子市景観審議会委員、元・神奈川県地球温暖化防止対策推進委員、元・鎌倉風致保存会会員幹事、元・嬬恋村インタープリター会会員 ④樹木、野草、野鳥など自然観察、ネイチャーゲーム&自然遊び指導、自然の素材をいかしたピュアネイチャークラフト制作・指導 ⑤京都市内の寺社や郊外、神奈川県内の里山や自然公園、鎌倉・逗子周辺の寺院やハイキングコース、東京都内の名園、多摩川沿いなど身近な自然がフィールドです。軽井沢、北軽井沢にも出かけます。
⑥15年前、「森林インストラクター」という素晴らしい資格の存在を知り、いつかこれを自分の仕事、ライフワークにしたいと憧れ、2年目のチャレンジで合格しました。以来、地域の行政や市民グループに自然案内や自然遊びの体験企画を提案し、自然に触れ、発見する喜びを多くの人々と分かち合っています。いまの世の中がかかえる深刻な問題のほとんどは、自然に触れる体験の欠落が原因ではないでしょうか。大人も子供も、自然ともっと友達になれる! 誰もが気軽に触れることのできる身近な自然の案内をすることで、そのお手伝いをしたいと考えています。






①内野郁夫(うちのいくお) 

②神奈川県平塚市 ③全国森林インストラクター会会員、自然観察指導員、馬入水辺の楽校の会幹事、神奈川キノコの会会員、神奈川県植物誌調査会会員、朝日カルチャーセンター・横浜 講師 ④植物、キノコ、昆虫(カメムシが好きです)などを中心とした自然観察、ガイド  自然の素材をいかしたピュアネイチャークラフト制作・指導  山座同定(あれは何々山と山の名を示すこと) ⑤箱根、丹沢、天城、奥多摩など、神奈川県内及び周辺。山ばかりでなく丘陵地や水辺、海岸なども大好きです。 
⑥20年ほど前に友人と歩いた南大菩薩山行が山に興味を持つようになったきっかけです。が、決定的だったのは、その後に訪れた冬の丹沢の森。降り積もったばかりの雪に包まれたブナ林の荘厳、神々しさに深くうたれ、以来、森は私にとってなくてはならないものとなりました。森林インストラクターになったのもこのことが原点になっているといってよいでしょう。自然に関わる仕事をしていて大切に思うのは、自然観察等に参加される方々に自然に潜む不思議や豊かさを身近に感じとって戴きたいということ。自然と参加される方々とをつなぐ掛け橋。それが私達の役割だと考えています。





①高橋 寛和たかはし ひろかず)

②神奈川県横浜市  ③森林インストラクター、1級造園施工管理技士、技術士(都市及び地方計画)、西朋登高会会員(山岳会)、遊緑地設計(有)代表(街の景観、緑化に関するデザイン会社) ④樹木観察、登山活動、キャンプ等 ⑤丹沢エリア、里山、自然公園、都市公園、横浜市金沢区内、能見堂跡地、六国峠ハイキングコース⑥高校生の時にワンダーフォーゲル部に入り、登山の楽しさや厳しさを知 り、以来登山を中心に屋外の活動を好むようになり、仕事でもランドス ケープデザイナーという屋外の景観デザインに関わる仕事を主催してお ります。皆様にお伝えしたい事は、屋外で活動する事の心地よさです。植物の名 前を覚えるような堅苦しい事は専門家に任せて、5感で自然を受け止め られるような、そんな気持ちを一人でも多くの方々にお伝えしたいです。生まれ育った日本という、緑や水のあふれる豊かな大地の存在を生活の 一部としてとらえ、内に感じ取る心を皆で養っていきたいと考えており ます。





①高見聖三(たかみせいぞう)

神奈川県横須賀市 ③森林インストラクター、森林セラピスト&セラピーガイド、3級造園技能士、元・三浦半島昆虫研究会会員、日本ドウ・イット・ユアセルフ協会認定DIYアドバイザー、元・横須賀市地球温暖化対策地域協議会委員、横須賀市環境教育指導者 ④「自然観察、特に生物多様性(生物相互関係)という観点から、並びにクラフト製作指導」⑤三浦半島、南房総鋸山並びに神奈川、都内等近隣の公園
⑥私が住んでいる三浦半島は下草も少なく暗い感じのする照葉樹の森が多いが、どちらかと言えば私は生物多様性に富んだ高木のある落葉樹主体の森が好きです。そんな森に身をゆだね、心身共に洗われる感じがたまりません。造園技能士の受験対策で樹木の名前を覚えるため近くの公園を歩き、一つ二つ覚えるうちにすっかり面白くなったのがインストラクターに成るきっかけです。高い山や素晴らしい自然をTVなどで見て素晴らしいと思うのはごく自然なことですが、例えば自宅の小さな庭や近くの公園等、いつでも継続して観察できるほんの身近なところにある自然も、自然の面白さや不思議さ、驚きで溢れています。そんな身近な自然をあらため皆さんに紹介し、自然を理解し更に好きになっていただくきっかけになればと思っています。






樺澤雄司(かばさわ ゆうじ)

②横浜市青葉区③自然観察指導員、神奈川きのこの会会員、元地域NPO代表他 ④植物を中心に
キノコ など自然案内全般 ⑤寺家ふるさと村ほか横浜、川崎周辺の里山など ⑥自然の中にひとり
でいること、仲間といること、そして自然を愛する人たちといっしょにいることが大好きです。
もちろん自然を食べることも。うんちくもいろいろ言いますが、自然の素晴らしさを楽しんで
いただければ何よりです。





鈴木邦之(すずき くにゆき)

②神奈川県藤沢市③ 自然体験推進協議会(CONE)インストラクター(ホールアース自然
学校認定)、ネイチャーゲームリーダー、JEEF会員、PTAや地域の活動、(財)藤沢市青少
年協会④ 子ども・自然体験活動・キャンプ ⑤藤沢市 丹沢 富士山 広場 ⑥横浜の中
心部中区で過ごしました。それでも校内には緑が多く、裏山の手入れをクラスのみなでした
ものです。その後、都内の中学に入りましたが、部活はサッカーと天文部。合宿で見た星空
と一週間近くのキャンプ生活 が原体験。望遠鏡やカメラを背負って山に登ったこともいい
思い出です。学習塾の講師をしていましたが、つしか学童保育や児童館で子どもと生 し遊
ぶ毎日になりました。今は野外教育施設で、自然と人とのふれあい、育ちあいをめざす毎日
です。感じる心を響かせたい。






野呂敬輔(のろ けいすけ)
   

神奈川県海老名市 ③全国森林インストラクター・神奈川会会員、1級土木施工管理技士、   
日本箸文化協会会員、ボーイスカウト海老名第一団団員 ④樹木、草花、野鳥などの観察、    
ご近所探検隊(身近な自然不思議発見)、自然の素材を使ったネイチャークラフト、マイ箸    
作り、キャンプ指導、野外炊事、たき火、ウォーキング ⑤海老名周辺、江ノ島、清川村、    
箱根、只今フィールドを広げております ⑥キャンプにカヌーにと、もともと外遊びが好き    
で野山を駆け回っていました。子どもが生まれ成長するに伴い、正しい知識を得て、伝えよ    
うと考えるようになりました。そんなとき、森林インストラクターの存在を知りました。苦    
節2年、昨年(平成20年)待望のインストラクターに合格しました。活動を通して不思議     
なことに気付きました。週の大半を街中の雑踏の中で過ごし、心身共に疲れているのが、週    
末緑を愛で、緑や風の息吹を感じ、樹木などの自然物に触れて過ごして帰宅すると、とても    
清々しい気持ちになっています。正に我々も自然物の一部であることを実感する瞬間です。    
遠くに行かなくても、歩き馴れた街路、公園、通勤途中の植え込みにも、季節ごとの自然が    
溢れています。身近な自然に様々な発見と、ほんの少しの楽しみを見つけるきっかけ作りの     
お手伝いができれば、と、思っています。一緒に身近な自然、不思議発見に出かけませんか。






野呂菜津子(のろ なつこジュニアメンバー

②神奈川県海老名市 ③かながわジュニアフォレスター教室修了。子ども樹木博士初段。野呂家の愛娘、小学3年生、ボーイスカウト海老名第一団カブスカウト ④周囲の自然不思議発見、こんな物見つけた、これなーに ⑤学校周辺、自宅周辺、近所の公園 ⑥キャンプデビューは2歳の時。父に連れられてキャンプや野外活動をするうちに、自然の不思議や美しさに興味を待ちました。将来は森林インストラクターになりたいです。
なつこの なつの詩 
●「太陽」
朝になると光ってる。真っ赤な光が包んでく。
ポカポカする日が気持 ちいいな。
太陽は、みんなの気持ちを包んでく。

●「夏休み」
夏休みは、最初は長い時間。
でも後から後から短く感じて、もっと 欲 しくなる。
そうして長くて短い夏休みが終わる。

※すごく実感あるなあ。「夏休み」を「人生」に置き換えると、もっと実感あるなあ。(夏生)





①北川俊吾(きたがわ しゅんご)

②.神奈川県逗子市 ③.全国森林インストラクター神奈川会会員 ④樹木、シダ等の観察、里、
低山歩き、湧水探訪等 ⑤逗子、葉山、鎌倉、横須賀、横浜市栄区、金沢区の低山、里山 
⑥.13年ほど前からハイキングを趣味としており、5年前に森林インストラクターという資格を知り
ました。1年半ほどかけて、資格取得しました。みなさまにも自然の美しさ、素晴らしさや楽しさ
を感じていただけるためのお手伝いをさせていただきたいと思います。共に自然の息吹を感じ
てみませんか。






「逗子葉山・花々ハイク」
参加者募集中! (予定と過去のレポートは下に) 

担当:北川俊吾 (ks.wanwan.to.kk@t.vodafone.ne.jp)
三浦半島北部の逗子、葉山は夏場は海水浴、マリンスポーツのメッカとなりますがちょっと奥に行けばまだ里山の景観やハイキングに適した低山などいろいろ。海から山へ一度に満喫できるエリアが三浦半島の魅力でもあります。ここでは、逗子葉山、鎌倉あたりまで入れた身近な自然里山を皆さまと歩き観察していきたいと思います。ただ単に植物の名前を覚える、花を見る、風景を堪能するというのも楽しいのですが、さまざまなポイントに注目し、そこに疑問を抱き感動する。それでいてちょっとした豆知識もつけばより楽しめるかと思います。
 それには眼だけで観察するのではなく、五感を使って「感察」することが大切かと思います。私たち森林インストラクターは一見どこにでもあるような身近な自然に目を向け皆様に感動をお届けできるお手伝い、人と自然の架け橋になれればと思います。一方的に「教える」のではなく、共に育む「共育」を目指したいと思います。また、観察会には今逗子で新しくOPENした密かに人気の「ケーキ ショップ ニコラス」の焼き菓子もお土産に!プラスアルファのお楽しみもありますよ
主なフィール  森戸川渓谷と二子山 神武寺と鷹取山 葉山上山口地区子安の里 披露山周辺
名越緑地とその周辺


今後の予定
4月17日(日)にほんの里100選葉山上山口 JR逗子駅
5月15日森戸川源流から二子山へ          JR逗子駅
6月12日自然豊かな小網代の森へ         京急三崎口駅
7月10日夏の海浜植物観察 城ヶ島        京急三崎口駅

集合時間はすべてAM10時
参加費¥1500(交通費別途)小雨実施 昼食持参、雨具、シート、常備薬など
オリジナルクッキーお土産付



過去の実施レポート
 

28年
3月20日(日)三浦半島の隠里 子安の里へ 
三浦半島の隠里、子安の里を訪ねて
この日は前日の雨がうそのように穏やかに晴れた一日
三浦半島の西部、子安の里へ行きました
海の近くとは思えない、隠里のような雰囲気。長柄門ののあるお宅が2件もありました
野菜の直売所や無人販売所も点在し、湧水あり起伏に富んだ道には畑や炭焼き釜もよく見られました。
この時期は桃の花がとても良く咲いており目を潤してくらえました。このほか大島桜も咲いていました
また、様々な野菜の花や畑によって来た雄のキジを見ることもでき貴重な体験ができました
皆様お疲れ様でした

写真1桃の花 2雄のキジ 3参加者の皆さま真 4アブラナ科の野菜コウサイタイの花




27年
12月13日獅子舞の谷から天園へ

この日は小雨が降る中、鎌倉の紅葉の名所でもある獅子舞いの渓谷から
天園ハイキングコースを歩きました。今年は紅葉がやや遅く、12月中旬のこの時期に
最盛期を迎えたようです。雨が心配されましたが、さほど降らず後半は止んでなんとか無事終えました。  
写真: 1イロハモミジ  2、天園からの眺め  3イタヤカエデの紅葉  4.チドリノキの黄葉




11月8日披露山公園 


10月18日森戸川から二子山



9月20日横浜自然観察の森
回は、全国で初めて自然観察の森として開設された横浜自然観察の森をおとずれました 横浜市内とは
思えない豊かな自然と植物相が保全されていますヘイケボタルの湿地ではススキの根元にナンバンギセル
の群生や、池のそばにツリフネソウ。モンキチョウの広場ではウワミズザクラの実が見られました。
参加者の皆様、ありがとうございます。そして、お疲れ様でした
1、 ナンバンギセル       2、 ツリフネソウ        3、 ウワミズザクラの実       4、 参加者の皆様  5、 ガマズミの虫こぶ



8月9日荒崎海岸観察会
今回は三浦半島南部の景勝地、荒崎の海岸を海浜植物を見ながら歩きました晴れて、気温が高めだったので短めの散策になりましたが皆様よく頑張りました岩礁地帯特有の風景と海の植生と近くに涌く湧水などが見られました
写真1 参加者の皆様 2ハマゴウの花 4ハマナデシコ 5 ハマゴウに寄生するアメリカネナシカズラ




7月12日小網代の森観察会

12名の参加者とともに小網代の森を散策いたしました.関東地方では唯一の源流から海まで、森、湿地帯、干潟がさえぎられることなく一体化している貴重な自然を満喫しました .今回は猛暑の中短めの観察会となりましたが、皆様お疲さまでした。
写真1: 参加者の皆様 2 サワガニ  3モンキアゲハ 4アカテガニ 5タシロラン





26年
4月29日(火)の逗子葉山花々ハイクのレポートお送りいたします

この日は午後から雨の予報の中、22名の参加者が集まりました。葉山の棚田を中心に春の草花、里山風景を堪能いたしました 最後の方にポツリポツリと雨が降りましたが、概ね天候はもって何よりでした。ご参加の皆様お疲れ様でした
1:葉山棚田の通称「千枚田」          2:ニリンソウの群生                下山川沿いには「エビネ」も




3月25日の花々ハイクレポート
「この日は春の陽気 森戸川の渓谷もだいぶ春めいてきて、晩秋に行った観察会とは華やかさが違いました」


この日はソメイヨシノも開花しました        ネコノメソウ        木五倍子の花     ワサビの花



2月25日鎌倉寺社の早春の花を訪ねて 

今回は積雪の影響でルートを変えて、鎌倉の寺社の花を見て回りましたこの日は、天候に恵まれ暖かな陽気、安産祈願の大巧寺から宝戒寺、鎌倉五山の第五位浄妙寺までのルートをたどりました

写真は 宝戒寺「福寿草」   浄妙寺「セツブンソウ」   大巧寺の「ミツマタ」「イチゲ」です。 参加者の方、お疲れ様でした。また楽しみましょう。




25年
11月19日 深山幽谷森戸川の渓谷から双子山へ

この日は三名の参加者とともに三浦半島随一の自然度を誇る 森戸川と眺望の二子山へ
森林浴&ハイキングへと でかけました風がやや強くはありましたが、晴天で暖かな陽気
最後 には南郷上ノ山公園でイチョウ並木の黄葉が お出迎え皆様お疲れ様でした

写真: ワサビの葉   ツルが整髪料として利用されたサネカズラの実  吉祥草の花



9月22日神武寺鷹取山を訪ねて

今回は秋空の下、2名の参加者の方とともに京急神武寺駅から古刹神武寺~鷹取山へと歩きました 今回は初めての観察会参加ありがとうございました。またおつかれさまでした
。   
写真1:鷹取山山頂の磨崖仏 2:ユリ科のヤマホトトギス    
 3:モロヘイヤの仲間 シナノキ科のカラスノゴマ 4:お歯黒の原料にもなったヌルデの虫こぶ